忍者ブログ
遊戯王のデッキレシピ公開したり、イラスト(主にドラゴンボール、遊戯王、.hack関連等)を描いたりする ブログです。創作とかもあるのでそういうのが苦手な人は 退室推奨です。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メタモル型エクゾディア

ガチっぽいけどネタデッキ。

エクゾディアじゃなくても別にいいんだけど・・・。


モンスター 14枚

封印されしエクゾディア
封印されし者の右腕
封印されし者の左腕
封印されし者の右足
封印されし者の左足
メタモルポット
ニードルワーム
砂バク
クリッター
ADチェンジャー×3
巨大ネズミ×2


魔法 22枚

太陽の書×3
月の書×3
皆既日蝕の書×3
浅すぎた墓穴×3
おろかな埋葬
サイクロン
ハリケーン
手札抹殺
死者転生×2
闇の量産工場×3
貪欲な壺


罠 4枚

硫酸のたまった落とし穴
激流葬
砂漠の光×2


・デッキの使い方、コンセプト

メタモルポットを素早く場に呼び出し、何度もリバース効果を発動させ、

手札を次々に入れ替えていき、闇の量産工場と死者転生で

エクゾディアパーツを手札に揃えるデッキ。

普通にデッキ破壊でやっても強いのがこのデッキの特徴。


・使ってみた感想

まあ・・・エクゾディアかデッキ破壊どっちか片方にしたほうがいいなw

ちなみにデッキ破壊オンリーにするなら上のレシピからエクゾディアパーツと

闇の量産工場を抜いてD・D・R(除外対策)や魔宮の賄賂(賄賂や神宣対策)、

手札交換用カードを入れたり、ニードルワームなどのデッキ破壊カードを増やすと

いいかも?後はデッキの枚数をちょっと多めにしておけば言うことなし・・・かなぁ?




PR
VWXYZ

今回は・・・ロマンデッキですな。

合体ロボは男のロマン!!



モンスター 22枚

X-ヘッド・キャノン×2
Y-ドラゴン・ヘッド×2
Z-メタル・キャタピラー×2
V-タイガー・ジェット×2
W-ウィング・カタパルト×2
ジェイドナイト×2
サイバー・ドラゴン×2
魔装機関車 デコイチ×2
オネスト×2
メタモルポット
サイバー・ヴァリー
サイバー・フェニックス
人造人間ーサイコ・ショッカー


魔法 10枚

大嵐
ハリケーン
サイクロン
光の護封剣
ライトニング・ボルテックス
前線基地
未来融合ーフューチャー・フュージョン
オーバーロード・フュージョン
リミッター解除
我が身を盾に


罠 8枚

聖なるバリアーミラーフォースー
激流葬
砂塵の大竜巻
ゲットライド×2
神の宣告
トラップ・スタン
異次元からの帰還


エクストラデッキ

キメラテック・オーバー・ドラゴン×2
VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン×2
VW-タイガー・カタパルト×2
XYZ-ドラゴン・キャノン×2
XY-ドラゴン・キャノン×2
XZ-キャタピラー・キャノン×2
YZ-キャタピラードラゴン


・デッキの使い方、コンセプト

VWXYZードラゴン・カタパルトキャノンを出して勝つことを

目的としたデッキ。未来オーバーと異次元からの帰還により

揃えることはできるが、そう都合よくは揃わないのが遊戯王である。

大抵このデッキのフィニッシャーはキメラテックになってしまうという・・・。


・使ってみた感想

やっぱり合体ロボっていいね!!!全然出せないけど!!!!

こういうロボってアニメだと簡単に合体できるのに遊戯王だと敵が強いのか

メカがそろいにくいのか、合体が難しすぎる・・・。



帝王と神様

今回はちょっとガチデッキ?

・・・いや、ガチならガイウス入れてるな。


モンスター 21枚

オベリスクの巨神兵
邪神アバター
マテリアルドラゴン
雷帝ザボルグ×2
風帝ライザー×2
バトルフェーダー×2
炎帝テスタロス
サイバー・ドラゴン×2
黄泉ガエル×2
マジック・ストライカー×2
レベル・スティーラー
メタモルポット
ジェスター・コンフィ
クリッター
冥府の使者ゴーズ


魔法 11枚

大嵐
サイクロン
ハリケーン
エネミーコントローラー
月の書
ライトニング・ボルテックス
おろかな埋葬
洗脳ーブレインコントロール
クロス・ソウル
デビルズ・サンクチュアリ
貪欲な壺


罠 8枚

砂塵の大竜巻×3
強制脱出装置×2
聖なるバリアーミラーフォースー
激流葬
死霊ゾーマ


・デッキの使い方、コンセプト

所謂「黄泉帝」の派生。

特殊召喚されたモンスターを生け贄に帝を召喚していき、

モンスターが多くなってきたらオベリスクやアバターをだすのが理想。

召喚するだけでアドバンテージを稼げる帝は

強いけど・・・逆に言えば単純なんだよなぁ・・・。


・使ってみた感想

それなりに強かったけど・・・うん、ガチではないなwww

大会とかのレベルになるとガイウス3枚入ってるもんなー・・・。

ちなみに帝はザボルグやメビウスが好きです。




マシンナーズ・ギア

今回は昔使ってたデッキのレシピです。

古代の機械巨竜売ってしまったから今は再構築できないけど・・・。

僕のデッキとしてはかなりごり押しな内容だったと思う。

昔のレシピなので、現在の制限改定ので考え直したため、

実際のレシピとは大分違いますけどねー・・・。


モンスター 18枚

古代の機械巨竜×3
古代の機械巨人
古代の機械獣
古代の機械騎士
マシンナーズ・フォートレス×2
督戦官コヴィントン
マシンナーズ・ギアフレーム×2
マシンナーズ・ソルジャー×2
マシンナーズ・スナイパー×3
マシンナーズ・ディフェンダー
マシンナーズ・フォース


魔法 17枚

死者蘇生
ライトニング・ボルテックス
テラ・フォーミング×3
ガイアパワー×2
歯車街×3
サイクロン
ダブル・サイクロン
ハリケーン
エネミーコントローラー
月の書
一族の結束×2


罠 5枚

王宮のお触れ×3
聖なるバリアーミラーフォースー
激流葬


・デッキの使い方、コンセプト

王宮のお触れで罠を封じ、ガイアパワーや一族の結束で強化された

モンスターで殴る超ごり押しのデッキ。

デッキのモンスターは全て地属性で機械族のため、

ガイアパワーと一族の結束が揃えば1300のパワーアップとなる。

歯車街やマシンナーズ・フォートレスの効果のおかげで、

上手くいけば攻撃力3800~4300のモンスターが次々と出てくる

爆発力を見せてくれる。マシンナーズ・フォートレスのコストは

マシンナーズ・フォースや古代の機械竜がおススメ。


・使ってみた感想

力押しが時として恐ろしいということを感じました。

過去に友達の電池メンとデュエルしたときは3ターン以内に終わったり、

攻撃力2900~4300のモンスター5体が並んだりしました。

・・・・・・でも、機械族はやっぱりキメラテック・フォートレスが怖い・・・。



暗黒界セイヴァー

時間とか手間のこと考えるとこのカテゴリーが一番やりやすいんだ。

そんなわけでまたもデッキ紹介。今回はガチとネタの中間くらいかな?


モンスター 24枚

ジャンク・シンクロン×3
バトルフェーダー
金華猫×2
暗黒界の刺客 カーキ
救世竜 セイヴァー・ドラゴン×3
BF-疾風のゲイル
暗黒界の軍神 シルバ×3
ボルト・ヘッジホッグ×2
G・B・ハンター×2
メタモルポット
ジェスター・コンフィ
黄泉ガエル
フレア・リゾネーター
ライトロード・ハンター ライコウ
クリッター


魔法 11枚

強制転移
暗黒界の雷×2
ハリケーン
D・D・R
手札抹殺
貪欲な壺
死者蘇生
サイクロン
ライトニング・ボルテックス
おろかな埋葬


罠 5枚

激流葬
ウィキッド・リボーン
強制脱出装置
聖なるバリアーミラーフォースー
転生の予言


エクストラデッキ

セイヴァー・スター・ドラゴン
セイヴァー・デモン・ドラゴン
スターダスト・ドラゴン
レッド・デーモンズ・ドラゴン
インフェルニティ・デス・ドラゴン
ギガンテック・ファイター
メンタルスフィア・デーモン
ブラック・ローズ・ドラゴン
ライトニング・ウォリアー
X-セイバー ウルベルム
ゴヨウ・ガーディアン
大地の騎士ガイアナイト
マジカル・アンドロイド
A・O・J カタストル
ジャンク・ウォリアー


・デッキの使い方、コンセプト

墓地に行ってもあまり痛くないモンスターと暗黒界を

採用したデッキ。理想の流れとしては、

手札抹殺orメタモルポット→シルバ→レベル3チューナー

によるシンクロ召喚を行い、次のターンに

金華猫からのセイヴァー・ドラゴン、または

セイヴァー・ドラゴン召喚→ジェスター・コンフィで

セイヴァー・スターかセイヴァー・デモンを呼び出して

G・B・ハンターで維持する・・・はずなんだけど・・・

コンボパーツが多すぎて回らない。

まだまだ改善の余地があるデッキと言える。

欲を言うなればチューナーは魔轟神レイヴンが一番良い。


・デッキを使ってみた感想

どうにもこうにも暗黒界の数が中途半端すぎるwwwww

後輩とデュエルして使いましたが・・・全敗しましたw

勝てない以前にセイヴァー・スターもセイヴァー・デモンも

出せないっていうね・・・。



ラヴァゴ軸バーン

はい、今回はネタデッキの紹介です。

マリクを意識して作りましたが・・・何故作ったんだろう・・・。



モンスター 17枚

溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム×3
速攻のかかし×2
プロミネンス・ドラゴン×2
ネクロ・ガードナー
クリッター
メタモルポット
ボーガニアン
魂を削る死霊
スネークポット
マシュマロン
Marionette(くぐつちゅう)
闇の仮面
ステルスバード


魔法 9枚

ハリケーン
死者転生
死者蘇生
ミスフォーチュン
波動キャノン
ライトニング・ボルテックス
浅すぎた墓穴
手札抹殺
エネミーコントローラー


罠 14枚

強制脱出装置
拷問車輪
停戦協定
グラヴィティ・バインドー超重力の網ー
和睦の使者×3
魔宮の賄賂
魔法の筒×2
ディメンション・ウォール
仕込みマシンガン×2
くず鉄のかかし


・デッキの使い方、コンセプト

戦闘をほとんど行わず、効果ダメージで勝利することを目的とした

所謂バーンデッキ。ラヴァ・ゴーレムで相手のモンスターを除去し、

魔法の筒、ディメンション・ウォール、和睦の使者で粘りつつダメージを

与えていくいやらしいデッキ。正直なところ、ロックパーツが少ないため、

バーンデッキとしてはあまり強くない。

Marionette(くぐつちゅう)でラヴァ・ゴーレムを奪って殴るなどのギミックが

採用されているが、結局のところ微妙なデッキである。


・デッキを使った感想

大抵のバーンデッキに言えますが、使う側は楽しく、

使われる側は嫌なデッキです。魔法の筒が準制限になって、

強くはなったものの、お触れが3枚積みできるため、結局ガチには

若干及ばないデッキになってしまう気がする。

それと、マリクの真似しながらラヴァ・ゴーレムを使う時の楽しさは異常。

・・・でも誰も攻撃する時「~ファイヤー!!!」って言ってくれないんだ・・・ww




風闇除外バウンス

今回もデッキ紹介です。

前回よりはガチデッキ・・・かな?・・・いや、微妙だな。

シンクロを使わないことを課題に作ってみました。



モンスター 20枚

ダーク・シムルグ
メタモルポット
ブリザード・プリンセス
冥府の使者ゴーズ
虚無魔人
バトルフェーダー
魔装機関車 デコイチ×2
風帝ライザー×3
伝説の柔術家×3
魔導戦士ブレイカー×2
憑依装着ーウィン×3
クリッター


魔法 10枚

月の書
禁じられた聖杯
サイクロン
死者蘇生
ハリケーン
貪欲な壺
ソウルテイカー
ライトニング・ボルテックス
エネミーコントローラー
魂の解放


罠 10枚

砂塵の大竜巻
昇天の黒角笛
強制脱出装置
次元幽閉×2
聖なるバリアーミラーフォースー
奈落の落とし穴×2
鳳翼の爆風
激流葬


・デッキの使い方、コンセプト

豊富な罠で相手モンスターを除去しつつ生け贄を確保し、

風帝ライザー、鳳翼の爆風などで相手のカードをデッキトップに

戻していくかなりうざったいデッキ。

モンスターを「破壊」するカードより除外したりデッキトップに戻す

カードが多いため、破壊耐性持ちやスターダストもあまり怖くない。

ただし、対象を取る効果が多いため、オベリスクが地味に天敵。

モンスターの火力がそこまで高くないのも辛いところ。


・デッキを使った感想

入ってるカードが均等なせいか、割と安定してると思う。

でもスピードは遅いのは少し辛いかも・・・。

シンクロモンスターに強いカードが多いから割と安定した

実力を発揮できると思う。・・・でも爆風ライザーなら

もっと良い組み方あるしなー・・・。





魔王(笑)

はい、このカテゴリーでは僕が現実で使ってる(または使ったことがある)

デッキを紹介していきます。あまり需要はないでしょうけど・・・w

ちなみにガチデッキとネタデッキをちょうど半々ずつ持ち歩いてます。

今回紹介するのは・・・ネタデッキですwwww


モンスター 20枚

魔王ディアボロス×2
魔導戦士 ブレイカー×2
魂を削る死霊
メタモルポット
カイザー・グライダー
クレボンス×3
憑依装着ーウィン×3
マシュマロン
機皇帝ワイゼル
ブリザード・プリンセス
雲魔物ー羊雲
地縛神 Ccapac Apu
ネコマネキング
暗黒の竜王


魔法 11枚

死皇帝の陵墓×2
月の書
緊急テレポート
サイクロン
ハリケーン
ライトニング・ボルテックス
エネミーコントローラー
死者蘇生
デビルズ・サンクチュアリ
収縮


罠 9枚

砂塵の大竜巻×2
奈落の落とし穴
聖なるバリアーミラーフォースー
マインドクラッシュ
つり天井
リビングデッドの呼び声
激流葬
ドレインシールド


エクストラデッキ 

スターダスト・ドラゴン
レッド・デーモンズ・ドラゴン
インフェルニティ・デス・ドラゴン
ギガンテック・ファイター
メンタルスフィア・デーモン
ブラック・ローズ・ドラゴン
ライトニング・ウォリアー
X-セイバー ウルベルム
ゴヨウ・ガーディアン
大地の騎士ガイアナイト×2
C・ドラゴン
マジカル・アンドロイド
A・O・J カタストル×2


・デッキの使い方、コンセプト

緊急テレポートからのクレボンス、デビルズサンクチュアリや場持ちの良い

モンスターを生け贄に上級モンスターを出して殴るのが基本戦術となる。

死皇帝の陵墓は生け贄がないときのカバー用兼地縛神維持用。

陵墓で減ったライフはドレインシールドで回復するのが理想。

魔法、罠は割と凡用性の高いものが多い。その代わりに

モンスターはとことん好きなのを詰め込んだと言った感じ?

テーマ性はほぼ0なので勝つためのデッキではない。


・デッキを使ってみた感想

なぁにこれぇwwwwディアボロス邪魔なだけじゃね?www

え?ウィンを入れる理由?可愛いからに決まっt(ry

ハッキリ言おう。このデッキで勝つことは考えちゃダメなんだと。

このデッキが回るかどうか?回らないに決まってるだろwwwwww




エフェクト・ヴェーラーって割と優秀な子

エフェクト・ヴェーラー

※クリックすると拡大します。また、PCスペックなどによって
 画像が粗くなることもあるそうです。


はい、そんなわけでエフェクト・ヴェーラー描いてみました。

絵を描くのは久しぶりだったため、かなり作画が悪い・・・。

ってか似てないですねwww僕が描くとwwww

羽は時間の都合でかなり手を抜きました。背景も。

攻守は低いけどかなり優秀なモンスターの一例だと思います。

どこの店でも大体800円以上でしたね、DP遊星編3が出るまでは。


帝やブラック・ローズもこの子がいれば安心!!!

(・・・といいたいけど大会だと安心できない;;)





はじめましてです。

はじめましてです!

そうでない方ももしかしたらいらっしゃるかもしれませんが・・・よろしくお願いしますです!


このブログは主にイラストとか、遊戯王のデッキレシピやポケモンの手持ちなどを紹介することが

多くなると思います。あと、ネタにつまったらニコニ○動画の力を借りるかもしれません。


これから記事をドンドン増やしていきたいと思っています。


異常以上で挨拶とさせていただきます!



プロフィール

HN:
ぴお
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/10/06
職業:
恐らくは大学生
趣味:
絵を描くこと、遊戯王、ポケモン、スパロボ
自己紹介:
割と子供っぽい趣味な人間。DB、遊戯王、ポケモン、スパロボが好き。現在イラストの勉強中。年中脳内カオスですが、よろしくおねがいしますです。
ポケモンも遊戯王も実力はそれなり・・・?

ポケモンはバランスの取れたPTを使用する。

遊戯王は「シンクロン」、「シンクロアンデット」、
「カオス」、「サクリファイス」、
「電池メン」、「レベル1シルミル」、
「暗黒界」、「エクゾディオス」などを使う。

ロボットはスーパー系かリアル系かで聞かれると
スーパー系の方が好き。

ちなみにこのブログは一応リンクフリーです。
でも許可を取ってリンクしていただければ
凄く喜びます。
カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
訪問者数

最新コメント

[09/20 アオキノコ]
[09/13 アオキノコ]
[08/20 アオキノコ]
[07/18 昔頭が三つだった人]
[07/13 AIBO]
[06/26 アオキノコ]
[06/26 アオキノコ]
[06/23 AIBO]
[06/16 AIBO]
[06/16 アオキノコ]
バナー

最新トラックバック

バーコード

P R

ブログ内検索